南西AUSの最高峰でとんでもない目に。 ―スターリング・レンジ国立公園―

19時現在
低く唸り声をあげる暴風雨にテントはバタバタと軋み、
面白いように翻弄されている。
四方八方から浸水があり、
天井につけたランタンはまるでサイレンのようにぐるんぐるんとまわっているから、この日記だって書きにくくてしょうがない・・
                ――――6月1日当日の日記より

2012年6月1日、西オーストラリア州南端の山間部。
「西オーストラリア州(南部)の最高峰」、スターリング山脈が数十キロ先に迫ってた。「最高峰」と聞いて登らないわけにはいかない・・そんな妙な動機が自転車のむかう先を山脈に向けた。中腹にある駐車場までは自転車で登れるという。そこにテントをはって一夜を過ごし、翌朝に登頂する計画をたてた。

ところが、山域に到着した日の天候はザンネンなくらい大雨&大風。
駐車場目指して自転車をこぐ間も横殴りの風にあおられ、何度も自転車を止めた。
「・・やっぱり止めようかなぁ」
そうは思いながら、結局は諦めきれず駐車場までやってきた。
引き返さなかったのは、”翌日から晴れる”というあまりあてにならないオーストラリアの天気予報を信じだからだ。
山の上のほうだけあって風の唸りは一段と増しているが、
何とか風よけになりそうな立派なトイレがあって助かった。
「運がいい。ここなら風をしのげる。」と、
建物の風下側にテントを張って夜を迎えた。

暗闇の山腹に風雨がこだまする音をBGMに夕食をたべて、本を読み、
リラックスした時間を過ごす。
あとはただ、翌日の晴れを願って床に就けばいい。
・・・はずだった。

――ところが、夜になって風向きがなんと真逆(!!)になった。
当然テントは雨風の直撃を受ける。
夜で・雨で・突風で・退避もできやしない。まさに万事休すだ。

テントは踊り狂い、あらゆる継ぎ目から浸水がはじまった。
機器類をビニル袋に放り込むと、せっせとタオルで排水作業をする。
「どうやら今夜は寝れそうにないナァ・・」
そう思うと、みじめな状況なのになぜか可笑しくて笑い出してしまった。
緊張感がないのは、周囲の人工物にロープをきつく結んであったし、何より建物のすぐ隣だから、飛ばされて死ぬことはまずないからだ。

「さて、明日の朝は本当に晴れるのだろうか・・
一か八かのこの予定、今のところどうやら”バチ”のようだけど・・」
そう思いながら、湿った寝袋にくるまると、いつのまにやら眠りについた。

****

翌朝、自分の目が信じられないくらいの快晴。
雲は見事になくなっていた。
出たばかりの朝日が、頂上付近の岸壁を淡く照らしている。

山頂まではゆっくり歩いて1時間30分。
頂上に立つと、その景色の広がりに息をのんだ。
地平線のかなたまで建物は一切なく、どこまでもフラットに森が続いている。うっそうとした緑の山々が大きく裾野を広げて佇む様子は、どこか日本の八ヶ岳の景色を連想させた。案内の看板が喧伝する「生物多様性のホットスポット」という文句も納得できる。

久しぶりの登山だったけれど、緑あふれる、いい山々との出会いにおおいに満足して、再び自転車にまたがったのだった。

topからの景色
stiringrange NP

テントを張った建物の裏
stiringrange NP carpark

カテゴリー: 5.パース編 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。